秋市②

前回からのつづきです。

階段を登ると、こちらでも沢山のテントが設営されていました。

今回から、初出店のテントには『NEW』という用紙が掲げられていました。

実を言うと、私と主人は去年の秋市で出会った、気さくなおばさん(そういう私も、しっかりおばさんですね へへへっ)を探していて、下のテントには出店されてなかったので、昨年同様こっち(上)にテントを出しているのかと思ったんです。

ぐるりと回って探すも、見当たりません。去年出していた場所には、違う方がいらっしゃいました。今年は、出店されなかったみたいですね。残念です。

こういった人との出会いも、こういう催しの醍醐味ですよね。

これも芸術作品?わかる方います???

上の会場では、残念ながら私が心惹かれるものは無くて、『これは目の保養だけで帰る感じかな?』とウロウロしていると、珍しく主人が率先してトコトコと向かって行ったテントの中は、

何と“缶詰“を販売しているテント!

さば、イワシ、とろサーモンなどなど、オイル漬けにしたものとか、トマトソースで煮込んだ缶詰が、まとめ売りしてて、けっこう売れてました。

箱買いしてた方も居ました。業者さん?

私も、イワシのトマトソース煮込み缶詰が気になりましたが、5個売りなので諦めました。

「家にある鯖の水煮缶とトマト缶をニンニクとコンソメで煮込めば似たような感じになるんじゃない?」

という、まさにド素人な考えあるある(笑笑)

主人は、見繕って買ったので後でご紹介します。

あと、素朴な楽器を演奏した♬ミニコンサート♪もやっていました。

夕暮れ近くになって、不思議な空の様子発見

私が、気になって“パシャリ“と写真をとっていると、前を歩いていた若者も同じくスマホを構えて“パシャリ“してました。

やっぱり、同じように感じる人って、いるものですね〜〜。と、こんなことでも、何だか嬉しい

そして、私たち夫婦はまたまた休憩時間。

コーヒーの芳しい香りにおびき寄せられて、一服です。と言いつつ、クリームとチョコトッピング

さぁ、そろそろ帰途につきましょう。

帰り道の途中にある、道の駅で焼き栗のお土産を買い、助手席でウトウトしながら、今年の我が家の“秋市“もおしまいです。

そして、購入品のご紹介です。

以前に2個だけ買ってあったどんぶりに今回から3個追加で購入したしました。

合わせて5個、これで皆んなで一緒に使えます。

と、茄子の形の小皿。色が素敵でしょ?

それと、ノリで買ってしまった高級お椀などなど

一枚一枚、柄や模様の出かたが違う一点もの。

世界に同じ物は無いんですからね〜〜。

あと、孫の大好きな猫ちゃんも

今回も沢山買っちゃいました。

大切にしまーす!

そうそう、主人の買った例のアレ↓

まだ、サーモン野缶詰しか食べていませんが、まぁまぁ普通でした(笑笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です