奥様研修会 その2
さてさて、前回の続きです。
たらふく食べで、お腹パンパン(私だけ?)の奥様方ご一行はバスに乗り込み、劇団四季のミュージカル開場[電通四季劇場]へ向かいます。
帝国ホテルからはすぐでした。
玄関前に集合すると、あちこちからバスが到着して、同じく入場しようとするお客様達で、ゾロゾロと人混み、迷子にならない様にしなきゃです。
人の波に流されながらの入場だったので、劇場入り口付近の写真ありません。
会場内に入り座席番号の席へ向かうと、私たちの席は、左側の前の方の席でラッキー!ここからならよく観えそうです。
チケット代も、そうそう安価ではないと思うのですが、客席はほぼ満席!すごい人気ですね。
そして、私達もちょっぴりリッチな気分に浸りながら、ミュージカル〈アラジン〉を鑑賞しました。


前回、〈アナと雪の女王〉を観た時も思ったのですが、主役クラスの劇団員の方も、そうでない方達も、演者全員のプロ意識の高さが客席までグングン伝わって来て、本当に心を打たれました。
心が高揚する感じですかね〜〜。
『あんな風に、軽やかなステップで踊ってみたいなぁ〜〜』とか、
『あれほど、伸び伸びと発声できたら、どんなに気持ちが良いんだろうなぁ〜』とか、沸々と湧き上がる感情は尽きません。
まぁ、散々食べたいだけ食べ抜いてきて、“軽やかなステップで“、なんて言っても、チャンチャラおかしな話ですけどね 笑笑
こういった感動のあとは、決まって、『よーし、明日からまた頑張るぞ〜🎶」という気持ちになるという、つくづく単純な私です。
大混雑の会場を後にして、今度は、日本橋[コレド室町〉散策です。

お留守番班に、お土産買って帰らなきゃです。
で、毎年の事ですが、下調べ無しぶっつけ本番の私達は、決められた貴重な時間内の前半は、ほぼウロウロ…(泣)。
『やばい!あんまり時間無いよ!』の掛け声で一気に本気で歩き出します(笑笑)
結局、他の奥様方に聞き取りして、[三越デパート]でお土産を買うことにしました。
神々しい店構え!

お店が無数に並ぶ店内では、3人が別行動。それぞれが、それぞれのお店でお土産購入した後、バスに乗り込みました。「ふぅ〜〜、足痛ぁ~い。」お土産も買って、一安心。
当たりも暗くなって、楽しい時間も終わりに近づきます。東京とも、バイバイですね(泣)

帰りのバスでは、恒例のビンゴ大会で盛り上がりました。
以前に一度だけ、1番で上がり、”カヌレ”をゲットしたことがありましたが、去年に引き続き結果はふるいませんでした。今年の戦利品です↓

帰りに寄ったサービスエリアで、目についた孫へのお土産と、ノリで買ってしまった珍味?

朝ごはんのおかずに焼いて食べようと思ったら、まさかの全部つながっていました。(笑) やっぱり ”おつまみ”ってことだったんですね。
その後、バスは朝の集合場所に到着し、
『お疲れ様でしたぁ~♪また、来年会いましょう」
と皆さんと挨拶を交わし、解散してそれぞれに帰途に着きました。
『楽しかったなぁ〜、色々とお世話になりました』(礼)
続いて、買ったお土産達をご紹介します。
坂角(ばんかく)のお煎餅↓

これならば、甘いもの制限中の主人も食べられます。
三越デパートまで来て、まさかの”パン”かい! ですよね~~~。

まぁ、“パン好きあるある“ってやつですね ケケケっ
味は…、まぁまぁ、普通に美味しかったです。
毎年のことながら、帰りがけに1人だけ『なになに?一泊で旅行にでも行って来た?」バリの荷物に、思わず、プププッ。
まぁ、こちらも“あるある“でーーす!
おしまい