ついつい ホイホイ

別に買いたいものが無くっても、新聞に折り込みチラシが入ると、ついつい行きたくなってしまうんのが、アウトレット。

今回も、娘と孫を連れて、主人と出掛けて来ました。

なんだかな…、そこへ行くといつも心ウキウキなのは…。

おそらく、店舗の並びと平行にある通路?が屋外なので、開放的だからですかね?

そして、行くたびに色々な飾り付けが!

ほら、今回は夏らしく、水族館を思わせるような涼しげなオーナメントがありました。素敵ですね

いつものことながら、スロースターターの我が家。着いてまもなく、腹ごしらえです(笑笑)

私は、ここしばらくはこれ一筋!

チーズ石焼ビビンバ定食。ハマってます。

主人も娘も、同じものを注文してました。

ただ、この日はノリで冷麺セットを注文してしまい、全員がやや、食べ過ぎでした。

でも、今から、あちらこちら歩き回る予定なんで大丈夫 大丈夫なはず オホホホホ。

これと言って、買い物はしないつもりで来ましたが、色々と見て回れば、そうは問屋がおろしません。見れば欲しくなるもんです。

だって!どこも、かしこも、セール セールですよー。買わなきゃ損しちゃうんだから、ねっ?

まずは、無くならないうちにと、来れば必ず寄るベーグル屋さん→孫の夏服→主人のゴルフウェア→それと、私がいつも行く紅茶屋さん!私の薄手の上着…

もうここまで来たら、止まりません(笑笑)

帰りに寄ろうとしている父へのお土産にと、ちょっと購入なチョコレート屋さんまで。

って、最終的にこうなるのは、誰しもがわかってた気がします、ふふふふっ。

まぁ、明日からまたお仕事一生懸命に頑張るんで、良しとしましょう。

夕方近くなり、そろそろ帰ろうと駐車場へ向かう途中、何でかな?さらなる誘惑出現!

『茨城物産フェア』(最終日)やってました。

あらま、文字が逆になってて、ごめんちゃい(謝)

そこで、またまた主人が「焼き栗」に足止め。

「相変わらず少量でお高いなぁ」と思ったのですが、最終日とのことで、一袋だけ購入。

『さぁ、今度こそ帰りましょ』と少し歩き、今度は“ピーマン袋詰め放題“たるテントのお兄さんに捕まり、誘われるがまま、その気になって参加。

ところが、あまりの詰めかたのセンスの無さを見かねたのか、何処からか詰め方の見本を持って来てくれました。

「こりゃダメだ」って悟ったんでしょうね、トホホ。

と、私が必死でピーマンと格闘している間に、主人達は隣にいたお姉さんから、スイカを買っていました。もしかして、私達って良いお客さん??

買い物目的で来なくても、幾つものエコバッグをパンパンにして帰った、私達御一行でした。

そして、購入品がこちら↓↓

大好きベーグルと紅茶と耐熱ポット

こんなに入ってます(見本のおかげで)

そして、普段だったらかわわいであろう、小玉スイカ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です