子守の日

今日は、娘夫婦に用事があるとの事で、1日、孫の“子守の日“となりました。

「何処か公園にでも連れて行こうか?」とも思いましたが、朝のニュースで“関東地方に40℃近い高温注意方が発令されていたのを思い出し、却下。

ならばと、飛行機でも見せに茨城空港へと出掛けることになりました。

スロースターターの私達夫婦が茨城空港についたのは、13時過ぎです。

まずは、お昼ご飯でもと思っていたのですが、どうやら10分後くらいに神戸行きの飛行機が離陸するみたいだったので、それを見せようと、外に出て待つことにしました。

時間が経つに連れて、どんどん見物人が増えて来ました。

家族連れや、カップル、父親と子供、ご高齢のご夫婦などなど…。

「あ〜〜、こんなにも飛行機ファンがいるのね…。」とちょっぴり驚きました。

うちの孫ちゃんも、ワクワクしながらその時を待ちます。

ですが、時刻表の時間をすぎても、全くタラップが外れることもなく、滑走路への移動も始まりません。

私達夫婦だけなら、これくらいの待ち時間はなんて事ないのですが、今日はもう一人の連れが(笑)

じっと待っていられるわけもなく、だんだんとこんな感じに(汗)

それから数分、やっと大きなエンジン音とともに、その時がやっていました!

『ホラホラ!来たよ来た!見てみて、ホラ!』と孫に伝えるも、水筒の蓋を開けたり閉めたりに夢中で、まるで知らんぷり 

見かねた主人が、抱っこをして無理やり滑走路の方を向かせましたが、飛び立つ瞬間はもちろんのこと、孫の目に飛行機が映ったのはおそらく、だいぶ小さくなってからのような気がしてます。

でも、まぁ、良しとしましょう!うんうん。

その後、中にある和風レストランで食事をとることに。

主人と二人の時には、待つ時間も食事中も私たちのペースでいけますが、子守の日は、時間との勝負みたいなとこありますからね。

〈飽きてしまわないうちに、ある程度食べさせて、その間に自分たちも食べ終える。〉みたいな連携作業が求められます(笑)

主人は、注文時に集中出来ずに、間違えてまさかの!”温かいお蕎麦”を注文してしまったそうな ケケケっ。

そして、子守の時に私の注文する定番メニューが”うどん”

ざるうどん(大盛り)を孫とシェアしました。

いつもだったら、食べ始める前に主人の分と、私の分の料理の写真を撮るのですが、今日はドタバタだったので、無しです。

ちょっと目を離したすきに、自分でお皿からうどんをつかんで、長いまま食べてました(笑)

そして、このような悲惨な食べかけで失礼いたします。

こんな時でも、私の“ソフトクリーム愛“は変わらずで、ひとつ注文し、孫と半分していただきました。

私一人だったなら、ノーマルなタイプのソフトクリームを注文するのですが、今日はさつま芋が大好きな孫のために、“さつま芋ソフト“(黒蜜のトッピング抜き)を注文。

どうです?ビジュアル最高じゃないですか?

コーンの部分に“炭“が入ってるらしく、あまり見たことのないタイプでした。

思ったよりも甘さ控えめ、コーンはサクサクでとっても美味しかったです。

さてさて、慌ただしく食事を終え、そろそろ帰途に着くとしましょうか

と、そう簡単には行きません。

エスカレーター付近で待ち構えていたのは、ガチャガチャエリア(怖)

『一回だけね』という約束をし…。

悩みに悩んで…

途中、お金も入れずに回す練習もし、結構、トミカの電車のガチャポンをゲットしました。

昔はたしか一回100円だった気がするけれど、300円でした。聞くところによると、一回1,000円なんてところもあるみたいで驚きです!(もはや大人向け?)

カンカン照りの中、帽子を忘れた孫の頭を直射日光から守るために、孫の歩く方歩く方へと主人が日傘をさして追いかけ、その日陰の中をトコトコと孫が歩くという、何ともセレブ感ありありな光景でした。なんせ”大切な預かり者”ですからねっ、プププッ

それから、私の実家へ寄ったのですが、眠気知らずの孫はここでも元気いっぱい。

私達夫婦は、エアコンの効いた中、横になったらいつでも寝られる状態にまでヘロヘロ。

結局、娘夫婦が夕方迎えに来るまで、テンション高め状態が続きました。

抱っこして、娘に1日の報告をしている間に、とうとう力尽きて、夢の中でした。

その寝顔を見てると、いくらヘロヘロ状態でも、疲れが吹き飛ぶから不思議ですよね〜。

孫たちが帰ったあと、夕飯を作る気力もなく前日の残り物をチンして食べ、早めの就寝となりました。

気はごまかせても、体は正直ですね~ 笑笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です